定時制の様子
令和7年度1学期終業式
令和7年度1学期終業式 7月18日(金)
1学期終業式と表彰式及びバスケ部全国大会壮行会を行いました。
終業式では各先生方から様々な夏休みの諸注意がありました。
壮行会では、バスケ部員の全国大会へ向けての意気込みを各々発表しました。
生徒のみなさん1学期お疲れ様でした。リフレッシュして2学期に備えましょう。
令和7年度前期球技大会
令和7年度7月15日(火)~16日(水)
令和7年度前期球技大会を行いました。
15日はソフトバレーボール、ポートボール 16日はバレーボールを実施しました。
当日の体育館は少々蒸し暑い状況でしたが、生徒たちは熱心に競技に取り組み、無事怪我無く大会を終えることが出来ました。
令和7年度第一回進路講演会
令和7年7月10日(木)
小倉クラッチ株式会社 様、中央情報経理専門学校 様を講師としてお招きし第一回進路講演会を開催しました。
生徒は企業の業務内容や職場の雰囲気の説明を真剣に耳を傾け今後の自分の進路の参考にできたと思います。
また、専門学校の説明では、色々な職業に就くには、どのような資格や知識、スキルが必要になるのか説明をして頂き、進学を考えている生徒には有意義な時間となりました。
令和7年度薬物乱用教室
令和7年度7月9日(水)
講師 群馬県警察本部生活安全部子供・女性安全対策課少年サポートセンター係 様
群馬県内における薬物事件の発生状況や薬物の基本的な知識や種類、薬物の恐ろしさを講話をして頂きました。
薬物は身近に存在し、誰しもが関わる可能性もあるというお話をして頂き、今回の講話で薬物に関しての知識を深める事ができました。
令和7年度交通安全教室
令和7年度 6月6日(金)
令和7年度交通安全教室を行いました。
DVDの映像の中では実際に家族を事故で亡くした方の話などもあり、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
また、講話の中で生徒全員が交通ルールやマナーをクイズ形式で確認する作業も行いました。
今回の特別授業を通じて、自分が交通事故の加害者、被害者にならないようにどうすれば良いかを生徒が互いに考え直す良い機会になりました。
令和7年度 開校記念式典
令和7年度開校記念式典
令和7年4月28日(月)
講師に秋山 博紀 様を招き、高校生時代の当時の伊勢崎の町のお話や、会社員時代から現在までのお仕事のお話を講演して頂きました。
講師の先生からの後悔のない人生を歩む秘訣などを教えて頂き、生徒も今後、学生生活や将来について立ち止まって考える良い機会になりました。
令和7年度 対面式
本年度入学した24名の新入生が対面式を行いました。
まだ、緊張した面持ちでしたが、先輩方の学校での学習への取り組み方や過ごし方の話を真剣な表情で熱心に聞いていました。
早く学校に少しでも慣れるように頑張って下さい。
令和7年度 1学期始業式
令和7年度 1学期始業式を行いました。
新任の先生の紹介や各先生方のお話がありました。
生徒の皆さん、気持ちを新たに新年度も頑張っていきましょう。
令和7年度 入学式
令和7年度入学式を挙行致しました。
本年度は24名の新入生が入学しました。
最初は、慣れないことが多く大変ですが、個々の目標に向け一緒にがんばっていきましょう。
令和6年度 卒業式
令和7年 3月3日(月)令和6年度卒業式を挙行いたしました。
本年度は14名の生徒が卒業しました。
生徒のみなさん、4年間大変だったと思いますが、よくがんばりました。
新しい環境でも、定時制で身につけた粘り強さで、今後のご活躍期待しています。
卒業おめでとうございます。